• HOME
  • ブログ
  • パッケージデザインから始まるブランディング

パッケージデザインから始まるブランディング

パッケージデザインの役割と重要性

 

 

パッケージデザインとは、商品を包む「外装」でありながら、単なる保護や包装以上の役割を持っています。それは商品の宣伝・PR・ブランド認知を担い、特に競合商品が溢れる市場では、差別化を図るための重要な要素となります。

しかし、すべての要素を詰め込めば「売れる」商品になるわけではありません。デザインにおいても「適材適所」が求められるのです。

 


 

パッケージデザインを考える5つのポイント

以下の5つの視点を押さえることで、効果的なパッケージデザインが可能になります。

 

  1. 1.購入者(ターゲット)の属性
  • ●ターゲット層(年齢、性別、ライフスタイルなど)を明確にし、その好みに合ったデザインを考えます。
  • 例:若い女性向けならパステルカラーやかわいいフォント、中高年向けなら落ち着いた配色や高級感を演出。

 

  1. 2.販売場所
  • 商品がどこで売られるかを意識することが重要です。
    • ・店舗販売:店頭で目立つデザイン(大きなロゴ、鮮やかな配色)。
    • ・ネット通販:写真映えするデザイン(詳細が見やすいレイアウト)。

 

  1. 3.商品特性
  • 商品自体の特徴をパッケージで分かりやすく伝える必要があります。
    • 食品:新鮮さやおいしさを表現。
    • 化粧品:高級感や効果を訴求。

 

  1. 4.競合製品
  • 同じカテゴリーの商品と比較して、どのように差別化を図るかを検討します。
    • ・色使い:競合製品が青系なら、あえて暖色系を選ぶ。
    • ・形状:ユニークな形状で記憶に残りやすくする。

 

  1. 5.ブランド認知
  • ブランドのアイデンティティを反映することで、消費者に安心感や信頼感を与えます。
    • ロゴの目立たせ方や一貫性のある配色を重視。

 


 

まとめ

効果的なパッケージデザインとは以下を満たすものです

 

  1. ●一目で消費者の目に留まりやすい。
  2. ●商品の特徴や価値が伝わる。
  3. ●競合と差別化されている。
  4. ●ブランドイメージを強化する。

 

これらを考慮し、消費者に「買いたい」と思わせるデザインを目指します。その結果、商品だけでなくブランド全体の認知や信頼性の向上にもつながります。

ブログ一覧へ戻る

CONTACT ご相談・お問い合わせ・
お見積もりはこちら

ご対面や電話、メールでのご連絡に加え、Web会議オプションも可能です。
全国どこからでもご利用いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5209-7151 電話受付時間 10:00〜17:00

WEBでのお問い合わせ

contact@adop.co.jp